吉田賢正医師:
日本矯正歯科学会認定医
越谷でかかりつけの歯医者さんを見つけよう
越谷にある歯科クリニックのうち、最寄り駅から徒歩3分以内かつ、日本矯正歯科学会認定の専門医・認定医の資格を持っている医師=名医が在籍しているクリニックをピックアップして、最寄り駅ごとに紹介します。
在籍する名医
吉田賢正医師:
日本矯正歯科学会認定医
受けられる治療方法
10年以上の経験を持つ医師が在籍しており、小児から大人まで、あらゆる年代の矯正治療に対応できます。多様な治療法が用意されており、頭部X線写真を基に、セファロ分析を行って最適な治療法を提案してくれます。
矯正歯科だけでなく、歯周病の専門医も在籍しているので、歯を動かしながらでも、虫歯や歯周病になりにくいお口の管理方法を教えてもらえます。
理事長でもある浅賀寛医師は「より良い歯科医院を誰にもいつでも平等に」をモットーに、患者一人ひとりのニーズにあった歯科治療を心がけています。治療もカウンセリングから始め、患者との信頼関係構築からスタートします。
略歴・実績
日本大学歯学部卒
日本口腔インプラント学会専修医
日本インプラント臨床研究会会員
日本歯周病学会会員、JIADS会員
日本大学歯学部歯科保存学教室第Ⅲ講座(歯周病科)所属
日本摂食嚥下リハビリテーション学会会員
日本老年歯科医学会会員
歯科医師臨床研修指導歯科医講習会修了
日本顎咬合学会会員
国際口腔インプラント学会会員
略歴・実績
日本大学歯学部卒
日本口腔インプラント学会会員
日本インプラント臨床研究会会員
日本老年歯科医学会会員
具体的な治療費やクレジットカードの使用についてはホームページに記載はありませんでした。
まずは無料相談から始まります。一人一人異なる歯の状態をチェックし、さらに「治療期間を早めたい」「矯正がわからないようにしたい」などの希望を取り入れて治療方針を提案します。
裏側矯正(舌側矯正・リンガル矯正)、表側矯正、矯正用ミニインプラント、インビザライン、小児矯正の他、不正咬合の治療が可能です。裏側矯正はブラケット、ワイヤーを歯の舌側につけて矯正をスタート。見た目にはわからないので気になりません。ただし、表側矯正よりは治療期間が長めになります。
表側矯正は歯の表面にブラケットを取り付け、ワイヤーを通して動かしていきます。金属製のブラケットは見た目に目立ちますが、ブラケットを透明のモノやセラミック製にすることが可能です。
矯正用ミニインプラントは歯肉に小さなインプラントを埋め込んで歯列を整えていきます。効率的に矯正ができて期間が短いのが特徴。矯正終了後はインプラントを除去して治療は終わります。インザビラインは自分で取り外しが可能な透明のマウスピースを作って矯正をします。目立たず、食事にも影響が出ず、手軽な矯正ですが、歯の動きに合わせて2週間ごとにマウスピースを新調します。
所在地 | 〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1-1-57 |
---|---|
アクセス | JR武蔵野線「南越谷」駅・東武伊勢崎線「新越谷」駅徒歩3分 |
診療時間 | 月~金:9:30~13:00、15:00~19:00 土曜日:9:30~13:30、15:00~18:00 休診日:日・祝日 |
公式サイトURL | https://www.asakainvisalign.com/ |
在籍する名医
篠原昭彦医師(院長):
日本矯正歯科学会認定医
受けられる治療方法
院長が一人で治療にあたる、完全予約制の矯正専門クリニックです。南越谷駅・新越谷駅ともに徒歩3分程度の場所にあるため、「何かのついで」に通うことも可能です。歯を抜かない治療も可能ですが、相談のタイミングによっては希望通りにできないことも…
1998年に開業した、しのはら矯正歯科医院。院長を務めるのは、歯学博士である篠原昭彦医師です。歯並びの悪さから見た目や発音などに加え、虫歯などに悩んでいる人たちの悩みを解決してきました。
略歴・実績
昭和63年3月 日本大学松戸歯学部卒業
昭和63年4月~平成3年3月 日本大学歯学部矯正科所属
平成3年4月~平成10年3月 ファミリア歯科矯正(矯正専門医)勤務
平成10年4月 「しのはら矯正歯科」開業。歯学博士。
所属学会
日本矯正歯科学会認定医
東京矯正歯科学会
日本成人矯正歯科学会
治療費の相場は全体的な矯正でおよそ30〜70万円、部分的な矯正でおよそ30万円です。ただし、治療費については治療の内容や期間によって算定されるため、相談が必要です。支払いについては1年〜1年半の期間で分割も可能です。治療費の他(調整料など)はかかりません。
まずは相談から始まり、それぞれ歯の悩みを医師に相談します。次に横顔と歯のレントゲン撮影・模型製作・顔と歯の写真撮影をして状態をチェック。
検査の結果を見て、医師から治療方法・治療期間・治療費用についての具体的な説明がされます。説明に納得ができて治療を決めたらいよいよスタート。装置をつけて1ヶ月に一回のペースで通院します。
自宅ですることは丁寧な歯磨きのみ。歯列が整ってきたら装置を外して、次は取り外しができる装置に切り替えてきれいな歯並びを保定します。通院は2〜6ヶ月に一回のペースになります。
所在地 | 〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1-12-10 イーストサンビル1-2F |
---|---|
アクセス | JR武蔵野線「南越谷」駅・東武伊勢崎線「新越谷」駅徒歩3分 |
診療日 | 月・水・木・第1~第3土、第1第3日 受付時間:14:00~19:00 ※完全予約制です。 休診日:火・金 |
公式サイトURL | http://www.ne.jp/asahi/shinohara/kyouseishika/top/top-page.htm |
在籍する名医
藤田幸弘医師(院長):
日本矯正歯科学会認定医・専門医
受けられる治療方法
公式サイトに詳細な治療内容の記載がありませんでした。
歯並びだけでなく、噛み合わせまでも整えることを目指している地域密着のクリニック。患者さんの希望を最大限叶えるために、診断や技術、衛生管理、費用に至るまですべての面で安心の治療を提供することをコンセプトとした、矯正専門のクリニックです。
2002年の開業以来、藤田幸弘院長の「ライフスタイルや健康に対する価値観にあった治療こそ最良の治療」という考えのもと、数々のかみ合わせの悩みに応えてきています。
略歴・実績
昭和59年 東京医科歯科大学歯学部卒業
昭和62年 日本学術振興会特別研究員
昭和63年 東京医科歯科大学大学院(歯科矯正学)修了
平成9年 東京医科歯科大学歯科矯正学 第1講座講師
平成10年 東京医科歯科大学 第1矯正科外来医長
平成12年 東京医科歯科大学 第1矯正科副科長、東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科講師
平成14年 藤田矯正歯科開設
相談は無料です。治療費は、矯正の難易度や治療内容、治療期間によって一人一人異なりますので事前に相談となります。口唇、口蓋裂、顎の手術を一緒にする場合、一部の先天異常の患者さんは保険が適用。それ以外の矯正については私費です。
まずは歯の並びなどで気になることを相談し、治療のあらましなどを聞きます。レントゲン撮影、歯の模型、口と顔の写真を使って精密検査。精密検査の結果、どのように治療するのか、期間や費用の説明があります。
矯正治療を決めたら、矯正装置を装着して矯正スタート。治療の期間は個人差がありますが、永久歯歯列になってからの治療は1年半から3年程度。通院は月に一回のペースで1回15〜30分程度の治療になります。
所在地 | 〒343-0042 埼玉県越谷市千間台東1-10-1 せんげん台パークプラザ3F |
---|---|
アクセス | 東武伊勢崎線「せんげん台」駅徒歩1分 |
診療時間 | 平日:10:00~12:30、15:00~20:00 土・日:10:00~12:30、15:00~18:00 休診日:土・日曜(隔週)・木・祝日 |
公式サイトURL | http://www.kyousei-fujita.com |
在籍する名医
小林慶介医師:
日本矯正歯科学会認定医・指導医
受けられる治療方法
「たとえ時間をかけても基本に忠実な治療を行うこと」を診療のコンセプトとし、歯科医療に不可欠な技術力の研鑽に励んできたクリニックです。
女性の医師も在籍しており、特に子供の治療時には希望すると女性医師が対応してくれるなど、治療の受けやすさに重きを置いています。
成人の矯正は一般的なメタルブラケットが600,000円、目立たないセラミックブラケットが700,000円になります。インザビラインは800,000円。部分的な小矯正は50,000円〜、乳歯列は300,000円〜、混合歯列は350,000円〜で難易度や治療期間などによって個人差があります。その他、別途検査・診断料として20,000円、矯正スタートしてからの処置料は月に5,000円になります。
まずは無料相談を行います。矯正担当医による30分程度のカウンセリングです。簡易な検査やシミュレーションを行い、治療方針や治療についての説明を受けたり、悩み相談などができます。以下はインザビラインの治療の流れになります。
カウンセリングを終えたら精密検査を行います。口腔内のチェック、レントゲン撮影をして口と歯の状態を確認し、精密検査の結果をもとに患者にあった最適な治療スケジュールを提案。その上で歯型を取ります。
コンピュータで現在の歯並びから治療完成後の歯並びまでのシミュレーションをし、具体的な治療計画の提案。納得できたら治療を開始します。矯正装置が完成したら、使用方法、管理方法などの説明を聞いて矯正装置の装着となります。
歯並びが良くなってきたら保定期間となり、元に戻らないようにアフターフォローがあります。
所在地 | 〒343-0026 埼玉県越谷市北越谷2-42-11 北越谷西口ビル3F |
---|---|
アクセス | 東武伊勢崎線「北越谷」駅徒歩1分 |
診療時間 | 月~水・金・土:9:00~13:00、14:00~19:00 木・日・祝日(祝日のある週は木曜診療) |
公式サイトURL | http://www.hidaka-dental.info/ |
在籍する名医
川村雅俊(院長):
日本矯正歯科学会認定医・専門医
受けられる治療方法
公式サイトに詳細な治療内容の記載がありませんでした。
平成6年に開業以来、地域に根差した治療を行っているクリニック。初診の場合は無料の相談も受け付けてくれます。東京医科歯科大出身の院長が、適切な治療をしてくれます。治療を開始する前に入念なカウンセリングを行うことで、治療方法や期間、適切な開始時期、費用目安など、納得がいくまで説明してくれます。
矯正治療は口唇口蓋裂などの一部の患者を除き、保険適用外です。初診相談料は無料・精密検査診断料は35,000円・装置代などの基本料は550,000円となります。乳歯の矯正は基本料金250,000円。
乳歯矯正をした後に永久歯でもさらに治療が必要な場合は【基本料金550,000円−乳歯矯正基本料金250,000円=300,000円】になります。基本料の支払いは診察開始時と一年後の二回払いになりますが、分割払いも可能です。装置装着後の調整料は3,000円もしくは5,000円となり、診療ごとの支払いです。
初診相談で口の中のチェックをし、適した治療方法や装置、治療期間について説明されます。さらに具体的な治療方針のために精密検査を行います。
精密検査はレントゲン・歯型取り・写真撮影などの内容になります。精密検査の結果をもとに最適な治療計画を提案してくれ、支払いについての相談も乗ってもらえます。治療計画や費用について納得ができた場合は治療開始となります。
所在地 | 〒343-0816 埼玉県越谷市弥生町2-12 高三ビル2F |
---|---|
アクセス | 東武伊勢崎線「越谷」駅徒歩3分 |
診療時間 | 火・水・金:10:00~13:00 15:00~19:00 土日祝:10:00~13:00 14:30~18:00 休診日:月 |
公式サイトURL | https://k-ortho.wixsite.com/mysite |
在籍する名医
山崎綾乃医師:
日本矯正歯科学会認定医
受けられる治療方法
院内は明るく、清潔感にあふれています。待合室にはキッズスペースも設けられているため、家族そろって通院釣ることも可能です。平日は夜8時まで空いているので仕事帰りに「気になるところだけ」治療してもらうこともできます。
具体的な治療費についてやクレジットカードの使用についてはホームページに記載はありませんでした。
小児矯正・成人矯正ができます。従来の金属ブランケットから目立ちにくい矯正装置まで、好みで選択可能です。小児矯正は子供の骨格や歯列の状態が大きく影響するので事前に最適な治療法や期間について診断。顎の骨が柔らかいので短期間の治療になりやすいです。
所在地 | 〒343-0808 埼玉県越谷市赤山本町3-3 井上ビル2F |
---|---|
アクセス | 東武伊勢崎線「越谷」駅東口徒歩1分 |
診療時間 | 月~金:10:00~13:30、15:00~20:00 土:10:00~13:30、14:30~18:00 休診日:日・祝日 |
公式サイトURL | http://www.hiraide-shika.com/ |
在籍する名医
山崎康博(院長):
日本矯正歯科学会認定医
山崎美央(副院長):
日本矯正歯科学会認定医
受けられる治療方法
院長・副院長がともに日本矯正歯科学会の認定医資格を持っている、いわば矯正のプロフェッショナル。安心して治療に臨めますね。
特徴としては、トータルフィーシステムを採用していることが挙げられます。矯正は自由診療であるため、高額になりがちですが、このクリニックは治療期間に関わらず、料金が一定に保たれます。
初診料は無料、精密検査・診断料は30,000円になります。 小児期の矯正治療は350,000円。永久歯の全体矯正治療は【表側装置】700,000〜800,000円【インザビライン】950,000〜1,050,000円【裏側装置】1,150,000〜1,250,000円。
部分矯正は100,000円からになります。 これらの費用には全て処置料が含まれているトータルフィーシステム。治療が長引いても料金が一定になっているので安心です。 支払いについては一括または無利子の分割払いができます。
保険は適用外ですが、特定疾患の患者の場合や手術を伴う矯正治療は保険適用となります。 小児期の矯正治療の後に永久歯の矯正が必要な場合は、治療費の差額だけでOKです。その他、家族で矯正治療をする場合は割引があります。
初診では歯の並びの悩みや治療の疑問点など矯正治療について相談します。歯の状態や骨格をチェックするためにレントゲンや歯型の採取、顔と口の写真撮影など精密検査をし、この結果を分析して最良の治療を検討。
治療方針や期間、費用などの詳しい説明があり納得できたら治療をスタートします。 矯正を始めてから虫歯にならないよう歯磨きの練習をしてから装置の装着します。3〜4週間に一度のペースで通院して矯正装置の調節をしたり、クリーニングや歯磨きの練習をします。
歯並びが整った時点で装置を外します。その後歯並びを安定させるための保定装置を着用。3ヶ月〜1年に一度のペースで来院し、歯のチェックを行います。
所在地 | 〒343-0808 埼玉県越谷市赤山本町8-5 山六ビル1F |
---|---|
アクセス | 東武伊勢崎線「越谷」駅西口徒歩1分 |
診療時間 | 月~水・金:10:00~13:00、14:30~19:00 土:10:00~13:00、14:30~17:30 日:9:30~14:00 休診日:木曜(水・日は月2回診療) |
公式サイトURL | http://www.yamazaki-dental.com/ |
在籍する名医
市川照代医師:
日本矯正歯科学会会員・認定医
受けられる治療方法
日本矯正歯科学会の認定医資格を持っている市川照代医師が治療にあたるため、安心して治療をお願いできます。
矯正時に使用する装置を、一般的なメタルブラケットからセラミック、プラスチック、裏側矯正装置、カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニト)、マウスピースから選べます。幅広い選択肢があるため、矯正中の見た目にこだわる人、予算を重視する人など、さまざまなニーズにこたえられるのが特徴です。
初診相談料は無料、精密検査は税込39,690円になります。
小児矯正治療は歯列の幅を広げる【歯列矯正用咬合誘導装置】113,400円、【歯列矯正用咬合誘導装置】が56,700円、交換は28,350円、【バイオネータ・アクチバトール】が283,500円、【ヘッドギアー】が283,500円、【フェイシャルマスク】が283,500円、【上顎舌側弧線装置】が170,100円、【4前歯ブラケット矯正治療】が113,400円と細かくわけられています(すべて税込)。
永久歯矯正治療は、【金属ブラケット】が907,200円、【審美ブラケット】が1,020,600円、【セルフライゲーションブラケット装置】が1,077,300円、【裏側矯正】が1,360,800円、【ハーフリンガル矯正】が1,190,700円、【マウスピース型矯正装置】が1,020,600円です(すべて税込)。
部分矯正は1歯から可能で、【補綴前処理】が56,700円~、【歯科矯正用アンカースクリュー】が1本28,350円です(すべて税込)。
まず初診で、歯列の悩みや治療の疑問、予算についてなどの相談をします。説明用のビデオを視聴し、さらに気になるところがあれば、都度相談に乗ってくれます。歯や顎関節をチェックするためにレントゲンなどの精密検査をし、コンサルティングを行います。この際に適した装置や期間、治療にかかる費用について案内があります。
治療に関する案内に納得できたら契約をして治療がスタートします。
装置を装着し、3〜4週間に一度のペースで通院して矯正装置の調節、クリーニングやブラッシングの指導をしてもらえます。
たいていは2~3年で装置除去となります。装置を外した後に丁寧にクリーニング。3~6ヶ月に一度のペースで来院し、経過観察をします。
所在地 | 〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン4-2-2 イオンレイクタウンKAZE C-204 |
---|---|
アクセス | JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅徒歩1分 |
診療時間 | 全日:10:00~14:00、15:30~20:00(予約は19:30まで) 休診日:なし |
公式サイトURL | https://www.laketown-dental.com/ |
在籍する名医
白井達也医師(院長):
インビザライン認定医
小泉喜代子医師:
インビザライン認定医
受けられる治療方法
院長がインビザライン認定医の資格を持っている、矯正のプロが常駐する矯正歯科です。小泉喜代子医師もインビザライン認定医なので、ワイヤー矯正よりもインビザラインを得意とする医院です。
院長の白井達也医師は日本アンチエイジング歯科学会認定医でもあるため、アンチエイジングに関わる歯の悩みにも対応してくれるのが特徴です。
小泉喜代子医師は小児歯科の勤務経験があるため、お子様の治療もスムーズに進めてくれます。
公式サイトでは、インビザラインの治療費が税抜71万円~と記載。
初診相談、CT代、その他の治療法の治療費の表記はありませんでした。
マウスピース矯正の治療の流れは、初診相談で歯列や歯の悩みについて話し、どういった治療法があるか紹介されます。次に歯の状態をレントゲンなどで詳しく検査し、最良の治療方法、費用を提示されます。内容に納得できたら契約をして治療が始まります。
越谷レイクタウン南口歯科・矯正歯科のインビザラインシステムはマウスピースの作成後は2週間に一度ピースを交換、2~3ヶ月に一度の通院で治療できます。
所在地 | 〒343-0808 埼玉県越谷市赤山本町8-5 山六ビル1F |
---|---|
アクセス | 東武伊勢崎線「越谷」駅西口徒歩1分 |
診療時間 | 平日:9:00~13:00、15:00~19:30 土:9:00~13:00、14:00~17:00 休診日:日曜・祝日 |
公式サイトURL | http://www.laketown-shika.com/ |
在籍する名医
三門雅倫(院長):
昭和大学 卒業
小野理恵子医師:
日本矯正歯科学会
東京矯正歯科学会
受けられる治療方法
越谷駅から歩いて7分という好ロケーションにある「ハートファミリー歯科越谷」。子どもをはじめ、家族だれもが治療を快適に受けられる設備を備えています。特にキッズスペースは人気です。
院長の三門雅倫医師は、患者とのコミュニケーションを大切に治療を行うことがモットー。小児歯科についても、もちろんベテランの歯科医になります。
さらに、矯正担当医の小野理恵子医師も在籍。矯正歯科に豊富な経験があり、頭部のレントゲン撮影を使用するなど、専門的な検査・診断から最良の治療方法を提案してくれます。
小野医師の強制治療についての方針は、「強制治療とは、患者と矯正医が一緒に目標を実現するために頑張って続ける治療」である、ということ。医師だけでなく患者もまた、治療に参加するため、お互いの信頼関係が必要なのです。もちろん、長期にわたる治療期間中に不安に感じることなどがあれば、いつでも気兼ねなく小野医師に尋ねることができます。
公式サイトでは、治療にかかる料金表は「現在準備中」という状態でした。
初診相談、CT代、その他の治療法についても、治療費の表記はございませんでした。
矯正治療の流れは、まず無料のカウンセリングからスタートします。同時に視診・触診も行い、矯正治療の具体的な方向性や可能性について提案してくれます。その後、精密検査を実施。写真撮影やレントゲン撮影などの検査結果を経て、治療計画を決定します。決定に至るまでに、患者からの質問はもちろん、治療におけるメリット・デメリットまで説明してくれます。
矯正治療では、最新の治療技術を駆使して、歯の違和感や痛みを可能な限り抑えることが可能です。また、矯正担当医は女性で子どもの対応にも慣れているため、小児矯正でも心配なし。お子様の矯正を考えられている方にはおすすめの矯正医といえます。治療が開始すれば、おおむね1ヶ月に一度の来院を続けて、矯正を行なっていきます。治療期間は長期にわたるため、不安や疑問があれば気兼ねなく相談しましょう。
所在地 | 〒343-0023 埼玉県越谷市東越谷1-1-1 |
---|---|
アクセス | 「越谷駅」徒歩7分 |
診療時間 | 平日:10:00~13:30、15:00~20:00 土日:10:00~13:30、15:00~18:00 祝日:10:00~13:30 |
公式サイトURL | https://www.heartfamily-dc.com/ |
矯正歯科医院を選ぶ際には、まずはカウンセリングを受けて、詳しく相談してみることから始めます。
その際のチェックポイントは、「口腔内写真・顔貌写真・頭部X線規格写真(セファロ)・パノラマX線写真・歯型などの検査をきちんとおこなうか」「わかりやすく丁寧な説明か」「具体的な治療計画を立てられているか」「たった一つの治療法にこだわらず、複数の治療法を提示し、それぞれのメリット・デメリットを説明できるか」の4つ。
これらのポイントをすべてパスしていれば、良い治療をおこなってくれる可能性が高いです。また、矯正治療は見た目の改善だけでなく、噛み合わせの改善のためにも重要です。
ただ、治療期間が延びてしまった場合、その理由についてきちんと説明してくれないときは、治療途中でもセカンドオピニオンを探した方がいいかもしれません。
また、矯正治療の期間中は歯磨きなどのケアが不十分になりがち。万が一、虫歯や歯周病の兆候が出始めた際、転院せずに治療を進められるよう、総合的な歯科クリニックを選ぶようにしましょう。