越谷でかかりつけの歯医者さんを見つけよう

HOME » 越谷市の歯医者さんリスト » かみむら歯科矯正歯科クリニック

かみむら歯科矯正歯科クリニック

このページでは、かみむら歯科矯正歯科クリニックの特徴や診療内容、口コミを紹介します。

かみむら歯科矯正歯科クリニックの特徴

かみむら歯科矯正歯科クリニック
画像引用元:かみむら歯科矯正歯科クリニック公式HP
http://www.kamimura-shika.jp/

医療法人の中でも特に厚生労働省の厳しい審査に合格した、医療法人社団マハロ会の一つ。厚生労働大臣認可の広域医療法人です。専門性の高い歯科医師、歯科衛生士がそれぞれ高い医療サービスを提供します。

一般歯科はもちろん、小児歯科、口腔外科、インプラント、矯正歯科治療、審美歯科治療、通院が困難な人への訪問歯科診療も積極的におこなっております。

特に小さな子どもを持つお母さんからは絶大な人気を誇っており、キッズルームの充実は他にないほど。子どもも自分から行きたがり、お母さんが治療している間も楽しく待っていることができます。しかも、受付にはロボットのペッパーもおり、医院のマスコットとなっています。

診察室は半個室で、壁には落ち着いた色合いのカラーやウォールシールで彩られ、天井には青空風にしたり天窓から空が見えるようになっており、思わず治療しに来たことを忘れるようなリラックス空間。従来の歯医者への概念を吹き飛ばすような、居心地の良い治療場所となっています。

虫歯にならない口腔治療 予防歯科

予防歯科というと、歯石を取ってフッ素を塗布するというのが一般的です。

ですが、かみむら歯科矯正歯科クリニックでは、虫歯の原因菌となるミュータンス菌が繁殖しづらい口腔環境を作ることで虫歯を予防します。

細菌が繁殖しなければ、例え歯石があっても細菌の住処にならないので、虫歯の発症を防ぐことができます。

かみむら歯科矯正歯科クリニックは、歯石除去やフッ素塗布に加え、偏った食生活の改善や細菌を減らすためのキシリトールなどの摂取、歯磨きなどの指導も併せて行うことで虫歯の元を断ち切っていきます。

虫歯じゃないのに痛みがあるなら知覚過敏かも

歯のすり減りや歯が折れたことが原因でエネメル質が剥がれて起こる知覚過敏は、虫歯治療とは違う方法でのアプローチが必要です。

基本的には、それ以上進行させない治療が多いのですが、かみむら歯科矯正歯科クリニックでは、口腔外科担当医や矯正医師、衛生士がチームとなって知覚過敏治療を行います。

美しい歯を手に入れる 審美歯科

おしゃべりしたり笑ったりしたときには、必ず歯が見えてしまうので、歯並びや黄ばみなどが気になって人とコミュニケーションが取れないという方も多いのではないでしょうか。

かみむら歯科矯正歯科クリニックでは、ジルコニアやeマックス、メタルボンドなどさまざまな素材を取り扱っているので、歯の状態や質感、色味に合わせたクラウンで審美歯科治療を行います。

前歯などは不自然な色合いでは違和感が出てしまいますが、豊富な素材を扱っているので、ナチュラルで綺麗な歯に仕上げてくれます。

歯が欠けた場合の治療

スポーツで人やボール、支柱にぶつかったり、自転車で転んだり、交通事故で歯がかけてしまった場合、一般的には部分入れ歯やクラウンなどで治療を行います。

ですが、歯の破片があればこういった治療以外の治療法もあります。

歯の破片は乾かさないことが重要で、牛乳に浸すか、学校の保健室にある歯牙保存液につけておいて持っていきましょう。

かみむら歯科矯正歯科クリニックなら、破片の状態によっては元に戻す治療を優先します。

破片がない場合でも、インレーという治療で部分欠けを普通の状態に戻せるので一度相談してみましょう。

歯医者に行けない方は訪問歯科を利用できる

かみむら歯科矯正歯科クリニックは、訪問歯科治療を行っています。

治療内容は、虫歯や歯周病などの予防や治療、入れ歯の調整や修理、作成、感染症予防や誤嚥による肺炎の予防など多岐に渡ります。

歯科医院で受けられる治療のほとんどが訪問歯科治療でも受けられるので、特に高齢者の方は積極的に利用しましょう。

高齢者は歯がもろく、免疫力も低いため口腔ケアによる感染症のリスクも高くなります。

定期的に診療を受けておけば、自宅にいながら歯の健康を保つことができるのです。

診療内容

一般歯科、小児歯科、歯科口腔外科、予防歯科、審美歯科、ホワイトニング、訪問診療、歯周病治療、口臭治療、スポーツ歯科

患者さんの口コミ

  • 「歯医者嫌いだった子どもが、こちらは喜んで通っています。とても明るい雰囲気で、設備も整っています。ただ、キッズルームで遊ばせていると呼び出しの声が聞こえにくいのが難点です。」
  • 「かぶせ物が取れてしまったので来院。噛み合わせの調整なども丁寧で、違和感も感じません。キッズルームが魅力的で子どももつれてこられるので助かります。待合室と同じくらいの広さがあるので、安心して遊ばせられます。」
  • 「以前私が受診した際に満足だったのを思い出し、子どもを連れて再度お世話になることに。保育士さんのいるキッズスペースがあって、待ち時間でも子ども楽しそうにしていました。しかし、先生は子どもの診察に慣れない様子なのが気になりました。周りのスタッフがしっかりフォローしているのでなんとかなっていましたが…。ただ、子どもが3歳で小さかったのもあるかもしれません。」
  • 「キッズスペースがあるだけでなく、子どもたちの騒ぐ声を気にしなくて済む待合室が別に用意されているのが印象的な歯医者さんでした。子どもの動きや声を必要以上に心配しなくていいので、子育て世代には助かりますね。私が治療をする際には、保育士さんが子どもを預かってくれました。」
  • 「子どもが治療の待ち時間を楽しく過ごせる歯医者さんです。家からは少し遠いのですが、子どもが将来歯医者さんを嫌いにならないだろうな、と思わせてくれたのでこちらまで通っています。親の治療に子どもたちを連れて行かなければならない人にはピッタリです。」
  • 「キッズスペースをしっかり確保している歯医者さんでした。大人1人で行っても少し待ち時間があります。先生は今後の生活も考えて治療やアドバイスをしてくれる方です。施設の機器の充実度も高いと思います。」
  • 「常に混んでいる歯医者さんです。診察時間ピッタリに行っても10~15分は当然のように待たされます。待ちたくないので診察時間より10分以上前に行って待機してみても待ち時間は変わりませんでした。スタッフの方は診察室があかないのでどうしても待ち時間ができてしまうと謝ってくれましたし、院内は子連れでも通いやすい雰囲気なので仕方がないのかなと思います。子連れで通いたい人で待ち時間は多少あってもいいと思う人におすすめです。」
  • 「保育士さんがいる歯医者さんはなかなかないので、いつも病院へ行くたびに泣いてしまう子供を連れて行ってみました。私自身がこの歯医者さんにかかったときの印象が良かったので、同じように対応してくれるのかと思っていましたが、ちょっと違って残念でした。担当の方が違ったからかもしれません。子供を診るにしては声が大きく、泣いている子供をなだめようとすることがありません。ただ、歯科衛生士さんなど周りのスタッフがしっかりフォローしてくれ、なんとかなりました。保育士さんがいるので通おうとは思いますが、先生は変えてもらいたいです。受診する際は優しい先生を指定してお願いするのが良いかもしれません。」
  • 「丁寧な対応で定期検診もお願いしている歯医者さんです。口コミがいいからか、どんどん待ち時間が長くなってきている気がします。保育士さんが常駐しているというのが大きいかもしれません。定期検診をする際は半年ごとにレントゲンなどの撮影費用が掛かるので、他の歯医者さんより高くつくかもしれないです。それだけ丁寧にかかわってくれるお医者さんがいます。」

理事長紹介

かみむら歯科矯正歯科クリニックで院長と理事長を兼任しているのが、上村 英之医師です。

1985年に明海大学歯学部を卒業し、その後はセントラル歯科で歯科治療の経験と実績を積み、1991年にかみむら歯科矯正歯科クリニックを開業し現在に至っています。

日本歯科医師会、埼玉県歯科医師会、越谷市歯科医師会に所属し、院長は越谷市国民健康保険運営協議会委員や日本歯科医師会認定産業歯科医など多方面で医療に関わっています。

上村医師のモットーは、予防習慣を身につけることで歯が悪くなってしまう負の連鎖を断ち切るということだそうです。

歯医者を嫌がる人は多いですが、その理由の多くは治療の痛みによるものです。

その痛みを軽減もしくは緩和するための予防歯科をメインに診療を続けています。

しかし治療が遅れると治療は痛みが増しますし、ひどい場合は虫歯が全身疾患の原因にもなり得るのです。

上村医師は、歯の健康はもちろん体自体の健康まで視野に入れた歯科治療と、歯と体の関係性を知ってもらうための啓蒙活動も行う歯科医師なのです。

歯医者さん情報

所在地

〒343-0823 埼玉県越谷市相模町3丁目-246-1
アクセス 東武伊勢崎線「越谷」駅、JR武蔵野線「南越谷」駅・「越谷レイクタウン」駅

診療時間

月~土 9:30~19:00
(9:30~12:30 最終受付/14:30~18:45 最終受付)
※土曜日のみ16:45 最終受付

休診日

【外来】木・日曜日・祝祭日
【往診】日曜日・祝祭日

電話番号

048-988-1182

公式URL

http://www.kamimura-shika.jp/

かみむら歯科矯正歯科クリニック

  • 2021.07.22
    8月、9月の矯正日のお知らせ
  • 2021.07.22
    8月、9月の休診日のお知らせ
  • 2021年5月25日
    知って得する!歯科の医療費控除について解説
    医療費控除とは生計をともにしている家族の1/1〜12/31までの年間医療費の合計が1年間で10万円を超える場合、確定申告を行うことで税金が還付される制度のことです。
    「そんな制度があったなんて知らなかったよ」という方や「うっかり申告を忘れてしまった」という方も確定申告は5年前までさかのぼって還付を受けることが可能なのでご安心ください。

※公式サイトの情報より抜粋

TOPへ